<blockquote></blockquote>
ブラウザ |
|
---|---|
分類 | フロー・コンテンツ / セクショニング・ルート / パルパブル・コンテンツ |
利用場所 | フロー・コンテンツが置ける場所 |
内容 | フロー・コンテンツ |
blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。
この要素は、段落単位で引用する際に使用します。フレーズ単位で引用したい場合には、この要素ではなくq要素を使用します。
- デフォルトスタイル(上下マージン、左右マージン)
<blockquote>
引用部分を表します
</blockquote>
属性 | 値 | ||
---|---|---|---|
任意属性 | |||
cite="" |
引用元のURLを示す | URL | 引用元のURL |
cite属性の詳細については、下記のページを参考にしてください。
引用元の明示について
引用元の情報をblockquote要素内に配置したい場合は、それらの情報をcite要素またはfooter要素の中に入れておく必要があります。
<blockquote>
blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。 - <cite>TAG index</cite>
</blockquote>
<blockquote>
<p>blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。</p>
<p>この要素は、段落単位で引用したい場合に使用します ...</p>
<footer>
<cite><a href="https://www.tagindex.com/ ...">TAG index</a></cite>から引用
</footer>
</blockquote>
次のように、blockquote要素の外で引用元を明示することもできます。
<p><cite><a href="https://www.tagindex.com/ ...">TAG index</a></cite>では以下のように説明されていました。</p>
<blockquote>
<p>blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。</p>
<p>この要素は、段落単位で引用したい場合に使用します ...</p>
</blockquote>
<blockquote>
<p>blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。</p>
<p>この要素は、段落単位で引用したい場合に使用します ...</p>
</blockquote>
<p>引用元:<cite><a href="https://www.tagindex.com/ ...">https://www.tagindex.com/ ...</a></cite></p>
要素内の見出しのランクについて
blockquote要素はセクショニング・ルートとなります。そのため、この要素内では独自の見出しのランク付けを行うことができます。
<article>
<h2>引用に関する要素</h2>
<p>他の情報源から引用する際には、blockquote要素、またはq要素を ...</p>
<section>
<h3>blockquote要素</h3>
<p><cite><a href="https://www.tagindex.com/ ...">TAG index</a></cite>では以下のように説明されていました。</p>
<blockquote>
<h1>引用セクションを表す</h1>
<p>blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。</p>
<p>この要素は、段落単位で引用したい場合に使用します ...</p>
</blockquote>
...
</section>
...
</article>
要素のデフォルトスタイル
一般的なブラウザでは、この要素の上下に1em、左右に40px程度のマージンが入ります。
- 一部のブラウザでは、右マージンが設定されていない場合があります。
blockquote要素内のテキストです
使用例
<p><cite><a href="https://www.tagindex.com/html5/group/blockquote.html">TAG index</a></cite>では以下のように説明されていました。</p>
<blockquote>
<h2>引用セクションを表す</h2>
<p>blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。</p>
<p>この要素は、段落単位で引用したい場合に使用します。フレーズ単位で引用したい場合には、この要素ではなくq要素を使用します。</p>
</blockquote>
- 表示例
-
TAG indexでは以下のように説明されていました。
引用セクションを表す
blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。
この要素は、段落単位で引用したい場合に使用します。フレーズ単位で引用したい場合には、この要素ではなくq要素を使用します。
<blockquote>
<h2>引用セクションを表す</h2>
<p>blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。</p>
<p>この要素は、段落単位で引用したい場合に使用します。フレーズ単位で引用したい場合には、この要素ではなくq要素を使用します。</p>
<footer>
<cite><a href="https://www.tagindex.com/html5/group/blockquote.html">TAG index</a></cite>から引用
</footer>
</blockquote>
- 表示例
-
引用セクションを表す
blockquote要素は、他の情報源からの引用部分を表します。
この要素は、段落単位で引用したい場合に使用します。フレーズ単位で引用したい場合には、この要素ではなくq要素を使用します。