パルパブル・コンテンツについて
パルパブル・コンテンツ(Palpable content)とは、日本語に訳すと明瞭なコンテンツまたは明白なコンテンツになります。
意味的には、ブラウザの画面上でコンテンツとして認識できる内容が、パルパブル・コンテンツになるものと思われます。
コンテンツ・モデルにおいて、フロー・コンテンツまたはフレージング・コンテンツの内包が認められている要素は、その内容にhidden属性が指定されていないパルパブル・コンテンツを1つ以上持つべき、とされています。
しかし、このルールはそれほど厳格なものではなく、例えばその要素がプレースホルダ(場所取り)として、またはテンプレートの一部として使用される場合には、内容が空であってもかまわないとしています。
パルパブル・コンテンツに属する要素
以下の要素が、このカテゴリーに属する要素となります。
<a><abbr><address><article><aside><audio>(controls属性がある場合)<b><bdi><bdo><blockquote><button><canvas><cite><code><data><del><details><dfn><div><dl>(内容にdt要素とdd要素で構成されたグループを含む場合)<em><embed><fieldset><figure><footer><form><h1>-<h6><header><hgroup><i><iframe><img><input>(type="hidden"でない場合)<ins><kbd><label><main><map><mark><menu>(内容にli要素を含む場合)<meter><nav><object><ol>(内容にli要素を含む場合)<output><p><picture><pre><progress><q><ruby><s><samp><section><select><small><span><strong><sub><sup><table><textarea><time><u><ul>(内容にli要素を含む場合)<var><video>- 自律カスタム要素
- 空白でないテキスト