<basefont size="">
| ブラウザ |
|
|---|---|
| 分類 | |
| 要素 |
basefont要素で、基準となる文字サイズ、色、フォント名を指定できます。この要素はbody要素の中で使用します。
この要素で設定された内容は、これ以降にある全ての文字に適用されることになります。
<basefont size="2">
basefont要素にはsize属性が必須となります。
全ての属性を指定した例
<basefont size="2" color="#ff0000" face="MS P明朝">
size="" (基準の文字サイズを指定)
size="" には、基準の文字サイズを 1(最小)~7(最大)までの数値で指定します。(相対値で指定することも可能)
この基準の文字サイズに対して、font要素で相対的な指定を行うこともできます。例えば、基準の文字サイズが 4 の場合に、font要素で -2 を指定すると、その文字サイズは結果的に 2 になります。
※basefont要素の指定がない場合は、基準の文字サイズは 3 になります。
color="" (基準の文字色を指定)
color="" には、基準の文字色を指定します。
色の指定は、ハッシュ( # )で始まる6桁のカラーコードか、redやgreen、whiteといったカラーネームで行います。詳細についてはカラーチャートのページをご覧ください。
face="" (基準のフォントを指定)
face="" には、基準のフォントを指定します。
フォントの指定方法については、フォントを指定するをご覧ください。
この要素は、HTML 4.01では非推奨とされています。(Strict DTDでは使用できません)
使用例
<p>これは標準の文字サイズ</p>
<basefont size="5">
<p>この文字サイズは5になります</p>
<basefont size="3">
<p><font size="-1">この文字サイズは2になります</font></p>
- 表示例
-
これは標準の文字サイズ
この文字サイズは5になります
この文字サイズは2になります
- いつの間にかIEでも未対応になったようです。(IE11で確認)