<td headers=""></td>
ブラウザ | 非視覚系のブラウザ向け |
---|---|
分類 | --- |
要素 |
td要素やth要素に headers=""
を追加すると、関連する見出しセルを指定することができます。
この属性で示された情報は、音声ブラウザなどで役立てられることになります。
<td headers="t1">データセル</td>
属性 | 値 | 説明 |
---|---|---|
headers="" |
ID名 | 見出しセルのID名を指定 |
- headers属性の値(ID名)は、半角スペース区切りで複数指定することができます。
この属性を指定することで、それがどの見出しに対するデータなのかを明確に示すことができます。
- この属性を使用する場合は、見出しのセルにid属性を指定しておく必要があります。
<table border="3">
<tr>
<th id="t1">見出し1</th>
<th id="t2">見出し2</th>
<th id="t3">見出し3</th>
</tr>
<tr>
<td headers="t1">データ1-1</td>
<td headers="t2">データ2-1</td>
<td headers="t3">データ3-1</td>
</tr>
<tr>
<td headers="t1">データ1-2</td>
<td headers="t2">データ2-2</td>
<td headers="t3">データ3-2</td>
</tr>
</table>
見出し1 | 見出し2 | 見出し3 |
---|---|---|
データ1-1 | データ2-1 | データ3-1 |
データ1-2 | データ2-2 | データ3-2 |
上記の例では、例えば見出し1とデータ1-1、データ1-2が関連付けられることになります。
- 上記のようにシンプルな表の場合は、scope属性を使用した方が便利です。
使用例
<table border="3">
<tr>
<th></th>
<th id="t1">見出し1</th>
<th id="t2">見出し2</th>
</tr>
<tr>
<th id="s1">見出しA</th>
<td headers="s1 t1">データA-1</td>
<td headers="s1 t2">データA-2</td>
</tr>
<tr>
<th id="s2">見出しB</th>
<td headers="s2 t1">データB-1</td>
<td headers="s2 t2">データB-2</td>
</tr>
<tr>
<th id="s3">見出しC</th>
<td headers="s3 t1">データC-1</td>
<td headers="s3 t2">データC-2</td>
</tr>
</table>
- 表示例
-
見出し1 見出し2 見出しA データA-1 データA-2 見出しB データB-1 データB-2 見出しC データC-1 データC-2
- このように単純な表の場合は、scope属性でも同様の設定を行うことができます。
<table border="3">
<tr>
<th scope="col">見出し1</th>
<th scope="col">見出し2</th>
<th scope="col">見出し3</th>
</tr>
<tr>
<th id="s1">見出しA</th>
<th></th>
<th></th>
</tr>
<tr>
<td headers="s1">データA-1-1</td>
<td headers="s1">データA-2-1</td>
<td headers="s1">データA-3-1</td>
</tr>
<tr>
<td headers="s1">データA-1-2</td>
<td headers="s1">データA-2-2</td>
<td headers="s1">データA-3-2</td>
</tr>
<tr>
<th id="s2">見出しB</th>
<th></th>
<th></th>
</tr>
<tr>
<td headers="s2">データB-1-1</td>
<td headers="s2">データB-2-1</td>
<td headers="s2">データB-3-1</td>
</tr>
<tr>
<td headers="s2">データB-1-2</td>
<td headers="s2">データB-2-2</td>
<td headers="s2">データB-3-2</td>
</tr>
</table>
- 表示例
-
見出し1 見出し2 見出し3 見出しA データA-1-1 データA-2-1 データA-3-1 データA-1-2 データA-2-2 データA-3-2 見出しB データB-1-1 データB-2-1 データB-3-1 データB-1-2 データB-2-2 データB-3-2